【RACEレポート】Rd.5 富士 GT-R 0号車 SUPER GT2016

【RACEレポート】Rd.5 富士 GT-R 0号車 SUPER GT2016


8月6日(土曜日)

公式練習 8:50~10:50
天候:晴/コース状況:ドライ

ノックアウト予選1回目14:25~14:40
天候:晴/コース状況:ドライ

ノックアウト予選 2回目15:10~15:22
天候:晴/コース状況:ドライ

真夏の富士は燦々と太陽が降り注ぎ、前回の菅生が非常に涼しかった為に、非常に暑く感じる。

真夏のレース2戦目の富士は、午前8時50分から開始された。

走り出しはAndre Coutoから。

開始早々車両トラブルにより、コースサイドに止めたマシン回収の為、赤旗中断となる。

9時にセッションが開始され、Andreも再びコースへ。

アンダーステアがあり、セット変更を何度となく繰り返す。

9時20分には富田竜一郎がハンドルを握る。

かなり走行した後のタイヤだったため、かなりのよれ感を感じているようだ。

その後再びAndreに交代。タイヤを変えてコースへ。

GT300占有走行が始まる前に富田と交代。

あまり手応えを感じることなく、このセッションは20番手で走行を終えた。

サファリでもAndreから富田へドライバー練習も兼ねて走行していた。

ノックアウト予選1回目を担当するのはAndre。3分間ほどウエイティングをして、コースへ。

計測3周目に1分39秒013のタイムで暫定15番手。

そして車両トラブルでコースにストップしたマシンの回収に為に、残り3分52秒を残し、赤旗が提示される。セッションが再開されタイムアタックをするマシンもいたが、タイムアタックをしても、Q2に進出できないと判断。Andreはマシンから降り、明日の決勝は20番手からのスタートになった。

 


Andre COUTOコメント

厳しい予選になりました。車に速さがなかった。GT-R勢は16番手から18番手と軒並みQ1を通過できなかった。

決勝レースでは、マシンとタイヤのセットアップを考えて、良い状態でスティントを走ります。


富田 竜一郎コメント

今週は菅生での不運を払拭するべく、チーム全員一丸となっての戦いを目指してきましたが、惜しくもQ1敗退となってしまいました。全体的にスピードが足りない部分があり、明日もどうなるかわかりませんが、

ひとつひとつこなして、良いレースにしたいと思っております。

 

8月7日(日曜日)

フリー走行9:00~9:30
天候:晴/路面状況:ドライ

決勝14:00~
天候:晴/路面状況:ドライ

決勝日の朝はさわやかな風が吹く。日向に居ると非常に暑いが、日陰に入ると心地よい風が感じられ幾分か涼しさも感じる。

そんな中、朝のフリー走行は開始された。

走り出しはAndreから。

やはり全体的にアンダーステアが強く、グリップレベルがあまり無いようだ。

富田と変わってからも、コメントは同じで決勝までに対策を講じる。

静岡県警の白バイとパトロールカーがGTマシンを従え、定刻の午後2時35分にパレードラップが始まる。交通安全を訴える1周が終わると、いよいよ本番のフォーメーションラップとなり、午後2時42分に決勝レースがスタート。

スタートドライバーはAndre。1周目は7号車BMWに先行を許し、20番手でコントロールタワーを通過する。しかし2周目には抜き返し、19番手に。続いて30号車PURIUSを交わし、33号車Porscheがバーストして9周目には」17番手に。

前を走る25号車MCを追いかける。

しかし17周目に22号車SLSが、9号車Porscheに追突し、22号車のボンネットがコース上に落下。SCが入ることとなる。

7周に渡ってSCランが続き、24周目にリスタートになる。

Andreはタイヤの厳しい中32周目まで引っ張り、ルーティーンのピットを行うためにピットへ。

全車がピット作業を終えた時点で11番手。前を行くのは僚友の11号車AMG。

11号車が18号車をパスし、続いて富田も2周後に18号車をしとめる。

前者は3秒先を行く11号車。11号車が26号車AUDIをかわすと、富田も26号車を交わそうとプッシュ。しかしこのあたりからタイヤがかなり厳しくなり、思うように差を縮められない。

1秒差まで詰め寄るが、13周に渡るバトルは61周目のチェッカーで終止符をうった。

前回連続ポイントはとぎれたが、貴重な2ポイントを獲得した。

 

 


Andre COUTOコメント

今回はハードなレースでした。フィニッシュは9番手とポイントは取れました。次戦の1000kmはもっとハードな戦いになると思いますが、ベストを尽くします

 

富田 竜一郎 コメント

19位からのスタートで、かなり厳しいレースとなりました。
前半もなかなか順位を上げることが出来ず、Andreが厳しいスティントを戦っていたのですが、SCのおかげで前とのギャップを詰めることができました。その後のピットストップでも大きく順位を挽回し、9位とポイントを獲得することが出来ました。
しかし、上位陣とはかなりのギャップがありますので、次以降ダンロップさん、チーム共に前進できるように一からやり直したいと思っています。応援ありがとうございました。

 

藤井 一三 監督

BOP(性能調整)の影響もあり、昨年度の様なパフォーマンスを見つけるのに苦労しています。

しかし、ドライバー2名共諦めることなく予選19位から9位まで順位を上げたのは立派だと思います。

次のレースは鈴鹿1000Km。真夏の暑い中での長丁場のレースとなります。GAINERの安定したチーム力で BOP(性能調整)に負けず表彰台の一番高い所をめざします。
田中 哲也 総監督

ペース的に3号車に離されてしまいましたが、淡々とノーミスで戦ってくれたと思います。次回以降状況が少しでも良くなり、今の内容のレースをしていれば、間違いなく良いレースが出来ると思います。